今年の初夢。
約束の場所に行かなきゃ、と焦る私。
時間は過ぎている。なぜだか、ホテルのロビーを通り抜けようとしたら、
そこにはプールがあって、水の中を懸命に歩いて向こう側に行き(なぜだか泳がない。息つぎができないから、夢の中でも泳がないのね)
びしょ濡れになっちゃったよ、と思いながらも、階段をゼイゼイ上り、
遅刻するから伝えなくちゃ、と携帯を操作しようと思うのに、
なぜだか、数字を押すたびに間違え・・・・・・
で、目が覚めた。
やだなあ、今の自分そのまんま。
焦るな、自分。
ひとつずつ、地道に丁寧にいこうじゃないか、自分。
年明けすぐ、2本の原稿の締め切りがあった。
宿題を抱えた学生気分を味わう。
なんとか、クリア。
そして昨日、阿部了の「ベントーランド」写真展、無事にスタート。
(直前まで、来場してくれた方々に名前を書いてもらうノートを用意しなくちゃ、
本を販売するんだから、おつりの小銭が必要だ・・・等々、いくらでも出てくる出てくる)
帰省中の娘と一緒に、私も写真展会場へ。
開場早々に地元の友達が来てくれたことを知る。
あちゃー。残念すぎる。一歩遅かった。
午後、写真展会場を出て、娘と私は新宿の街へ。
写真展初日にもかかわらず、やらねばならないミッションがありまして、
それが、成人式の日の洋服を見つける、というもので・・・・・
こんなにギリギリに、あたふたしている親子なんて、
他にいるのだろうか、と思いながらも、
今日しかない! という強い意気込みで臨んだ次第。
振袖を予約しなかったので、
好きな洋服で成人式に出る、ということになり、
じゃあ、帰ってきたら一緒に選ぼうね、とのんきなことを言っているうちに
今に至る。
正月明けの新宿デパートは、それはすごい賑わいで、
そういうのに慣れていない母娘は、途中で挫折しそうになるものの、
いやいや、成人式が待っている、と心を奮い立たせ、
最後は、娘が気に入ったものに出合えた。
結果オーライ。
母、心の底からほっとする。
これが一番の気がかりだった。
写真展会場の奥に、ちょっとくつろげるスペースがあります。
朝、おっきいおにぎりを自分で握っていたサトル君。
「ベントーランド」のみなさんと同じ時間は、ここでも・・・・。
来場してくださった方、どんどん話しかけてくださいませ。
阿部了、喋る気まんまんで会場におります!
かなりの割合で本人、会場につめておりますが、
インスタを始めたので、阿部了でも検索くださいませ。
私も、なるべく会場にいたいと思っております。
(お知り合いの皆さん、来て下さる時はご一報いただけると嬉しいです)
お会いできるのを、楽しみにしております!