フリーランス

実は、ある人の「追っかけ」をしている。
なんと1週間の間に、長野日帰りと奈良へ1泊、を強行した。
直前に決めて実行したので、我ながらこのフットワークはなかなかのものだったと思う。

追っかけの相手は、まだここでは明かせないのだけれど、
(仮にSさんとする)取材で出会い、すっかりその人柄と実行力に圧倒されてしまい、
サトル君とふたりで「追っかけ」を始めることに決めた。
取材、ということだ。

Sさんの仕事場面を撮影すべく、長野へ行き、奈良へも足を運んだ。
奈良でのSさんの仕事は、ある伝統行事を下支えするもので、
Sさんは職人集団の親方という立場だ。
現場には、NHKテレビや地元の奈良放送局、奈良新聞の記者さんらもいた。
そこは一般の人が入れない場所だ。
事前に、Sさんを取材したいので私たちもその場に入れてもらえますか、と先方に電話を入れていた。
前日には現地入りし、先方の担当者に挨拶もした。
なにしろ、私たちはフリーランスのライターとカメラマンだ。
Sさんを追っかけてはいるけれど、まだ発表の媒体は未定である。
怪しいものではありません、ということを、まずは会ってアピールせねば、という思いもある。

なんだか、昔を思い出した。
おべんとうの取材をスタートしたばかりの頃だ。
今でこそ全日空機内誌「翼の王国」で連載しています、と言えば相手はわかってくれるけれど、
取材を始めた頃は、掲載の媒体など決まっていなかった。
「取材させてください」という熱意を、どこまでわかってもらえるか、にかかっていた。
取材をお願いする時だって、必死だった。
「どちらの、阿部さんですか?」と先方に聞かれる。
最初のうちは、えーっと、あのー、フリーのライターなので、もごもごもご・・・と焦っていた。
いつだって、ただのアベナオミでやっていかなくちゃいけない。
○○新聞の、とか、NHKの、なんて言えたら、どんなにいいかなあ、なんて思ったりもした。
相手はきっと、おお、NHKですか、となるだろうから。
立派な所属先、肩書がある人が羨ましいと内心思っていた。

でも、いつからだろう。
そういう考えが消えた。
フリーランスの自分は、なんだか居心地がいい。

奈良のSさんの現場で、
NHKと奈良テレビのカメラマンが、いろんな角度から映像を撮っているところを見た。
サトル君も、くるくると場所を変えてはカメラを構えていた。
新聞記者とテレビのディレクターは、現場のSさんを何とか捕まえて話を聞こうと頑張っていた。
私自身は、そのタイミングでSさんに話を聞く必要はなく、
仕事場面をじっくり見せてもらうことが目的だったので、みんなを見ていた。
(普段は席を同じくすることがない報道の人たちの動きと仕事内容が気になって面白くて、
そちらにも興味津々だったのだ)
みんなが一生懸命自分の仕事をして、報道の皆さんは先に帰っていった。
このあと、原稿を書いたり映像を編集する仕事が待っていて、時間との勝負なのだ。

あとで、ネットでニュース番組をみた。
新聞記事もアップされていた。
なんとも、早い。それがニュースというものだから当然か。

どの媒体も、事柄を同じように伝えていた。
限られた文字数、時間、のなかで伝えることとなると、そうなるのだろう。
重要ポイントと思われることをおさえて、事実を的確に伝えるニュースの場合、
媒体は違えど横並びになるのか、と思った。

私など、そういう現場ではつとまらないだろうな、と改めて思った。
わざわざ現場に行って取材をするのに、
型にはまった事柄しか伝えられない(それを求められている)のは、何とももどかしい。
正直なところ、私はニュースのその向こう側のことのほうが気になってしまう。

Sさんは、とてもユニークな経歴の持ち主だ。
だから私たちは追っかけをしているわけだが、
その場にいた報道のみんなは、Sさんのことを知らない(だろう)。
Sさんたちが、夜中の3時に地元を出発して、
6時間運転し続けてトラックで奈良に到着したことも知らない(だろう)。

Sさんを知ろうとしなくても、その日の取材は成り立つからだ。
でも、私はたぶん、そういう仕事はできないのだと思う。

今、フリーランスの私は、立場上は相当不安定だ。
でも、限られた時間で効率よく仕事しろよ、と怒る人はいない。
すべては、私次第。
ペースはのろいし、できることも多くはないけれど、
それが私だし、フリーランスだからできることだ。


フリーランス_c0402074_18351967.jpg










































by naomiabe2020 | 2022-10-08 18:38 | ライターの仕事 | Comments(0)

フリーライター阿部直美のブログ。カメラマンの夫とともに、「お弁当」を追いかけて日本全国を旅しています。日々のちょっとしたことを綴るブログです。


by 阿部直美