あ、テレビに!

知っている人がテレビに出るというのは、嬉しい。
思わず、手を振りたくなる。

その① 
新聞のテレビ欄のなかで、
NHK「離島で発見!ラストファミリー」という番組に「天空の花畑」という言葉を発見。
これは、もしや! というわけでテレビをつけた。
ああ、やっぱり。
懐かしい高島さんの姿があった。
かつて、おべんとうの取材で香川県・志々島の高島さんを訪ねた。
「おべんとうの時間(4)」を開くと、最初のグラビアページ(!)は、見開きで高島さんだ。
かごを背負っている姿、太巻きをがぶっと頬張る姿。
高島さんのお弁当は、キュウリ、いんげん、かんぴょうなどが具の、海苔巻き。
これを恵方巻みたいに、一本まるまるをかじるのだ。
高島さんは花農家で、ご主人と二人三脚で山の上で花をいっぱい作って出荷していた。
志々島にはたくさんの花農家がいたそうだが、皆さんやめてしまい、
高島さんは島で最後の花農家だった。
私たちが訪ねた時は、ご主人を失くして1年ちょっとが過ぎた頃で、
それまでいつもふたりで並んで、海苔巻きを食べていたのに、
今はひとりだから寂しい、とおっしゃっていた。
花作りはやめ、野菜だけを作っていた。

その高島さんが、見事な花畑の中にいた!
芝桜やキンセンカの花が、山の上に広がっている。
テレビの中で、「わたしは草取りばあさんじゃー」と言っていた。
今、78歳。

今年の春も、高島さんがグリーンピースとスナップエンドウを箱いっぱい送ってくださって、
お礼の電話をした時も、「あたしは草取りばあさんじゃ」と言っていた。
花をまた植えていることは聞いていたのだけれど、
こんなにもたくさん、とは想像していなかった。

テレビの中で、高島さんの息子さんの妻が
お義父さんが亡くなってからお義母さんが気落ちしてしまっていたので、
私たちが花を植え始めました、ということをおっしゃっていた。
今は、息子さん夫婦があの山一面の花を管理しているとのこと。
なんて素敵なんだ。

ところで、番組のタイトルの「ラストファミリー」というのは、ちょっとどうなのかな、と思う。


その②
瀬戸内海で捕獲された3メートルのホホジロザメが地元水族館に持ち込まれた、
というニュース。
へえ、と思いながら、「山口放送」のニュースを見たら、
山口県の「周防大島」にある「なぎさ水族館」に持ち込まれたんじゃないですか。
しかも、学芸員の内田さんがコメントしていた!
わお、内田さんがホントに嬉しそうだった。

タイムリーです。
内田さんは「翼の王国」の5月号の「おべんとうの時間」に登場中。
ウェブ上でも見られますのでぜひ。
(翼の王国・eライブラリ と検索を)
https://www.ana.co.jp/serviceinfo/share/digital-media/pdf/tsubasa_202205_ja.pdf

「なぎさ水族館」のブログも、すごく面白いのでぜひ見てください!!
だって内田さん、掲載の時と同じ長靴姿で、
掲載誌を開いた姿で、機内でCAさんに写真を撮ってもらったんですもん。
http://nagisaaqua.blog78.fc2.com/blog-entry-897.html














by naomiabe2020 | 2022-05-27 17:05 | ライターの仕事 | Comments(0)

フリーライター阿部直美のブログ。カメラマンの夫とともに、「お弁当」を追いかけて日本全国を旅しています。日々のちょっとしたことを綴るブログです。


by 阿部直美