娘のこと

帰省中の娘が、せっせと出かけていく先がある。
昨日など、わざわざ自分で弁当をこしらえて、持って行った。
見せてもらうと、「焼きそば」弁当だった。
「お母さん、冷蔵庫に野菜がなーんにもないじゃん」と言って、
ほぼ麺だけの(ひき肉とネギ少々)焼きそばを自分で作り、タッパーに入れていた。
その前は、サトル父ちゃんが頼まれてもいないのに、
娘のために台所に立って、なにやらごそごそと創作。
丸と三角のおむすび、(うめと高菜)
卵焼きと前の晩に作った煮豚を詰めて「持ってけ」と手渡したもよう。

娘はせっせと、動物園に通っている。
関東近郊の園を、ひとつひとつ巡っている。
動物園の飼育員になりたい、と中学生の頃から言っており、
この春休みに実習に行きそびれたため、
自主見学、を強行中。

帰ってくると、その日の動物園の出来事を報告してくれるので楽しい。
昨日は、チンパンジーの檻の前にいた「おばさん」のこと。
誰としゃべってるんだろう、と見てみたら、
チンパンジーに「あーら、ご飯もらえてよかったねー、○○ちゃん」
「あーら、やっぱりピーマン嫌いなのよねー」などなど、
それはもう、親し気に話していたみたい。
そのおばさんの物マネが結構リアルで、笑える。
我が娘、観察する目は持っているんじゃないだろうか。

というわけで、動物園の檻の前でじっと動かぬ女子を見つけたら、
うちの娘です。
ひとりで弁当を広げていたら、まぎれもなくうちの娘です。

娘のこと_c0402074_18085077.jpg


明日はひなまつり。
このうさぎちゃんは、京都へ行った時に、
お香の店で見つけて購入したもの。
あれは確か、まだおべんとうの連載がスタートする前、
京都造形大学の松井教授の取材の時では・・・・・?
まだじっと座っていられない娘の手を引きながら、
大学の構内を松井先生と一緒に歩きながらインタビューした日のことが忘れられない。
(なんてこと!)
付き合ってくださった松井先生、本当にありがたかった。
たこつぼの話が、止まらなかった。







by naomiabe2020 | 2022-03-02 18:18 | 日々のこと | Comments(0)

フリーライター阿部直美のブログ。カメラマンの夫とともに、「お弁当」を追いかけて日本全国を旅しています。日々のちょっとしたことを綴るブログです。


by 阿部直美