阿部商店夫婦

阿部商店夫婦_c0402074_16561774.jpg
阿部商店夫婦_c0402074_16574225.jpg
昨日の土曜日、交通新聞社より大きな段ボール箱2つが届く。
待ってました、の新刊。
「東京商店夫婦」がついにできあがって我が家に到着。

6月21日発行となっていて、
書店に並ぶのもその日かしら? ということで、
この週末は大急ぎで、発送作業。
まずは、本に登場いただいた40組のご夫婦に送らねばならない。
もし、書店でたまたまご本人が目にしたり、
誰か知り合いから「本に出てたね」と声をかけられる前に送りたい。

ここらへんはもう、「阿部商店」の力の見せどころである。
前もって、180円のスマートレター封筒を郵便局で買っておいたし、
梅雨時にポストの中で本が濡れては大変だから、
ビニールの包装も、西友で前もって買っておいた。
添える手紙は、本当は全部手書きでいきたいところだけれど、
こればかりは、パソコンで打ち出したものをコピー。
白い紙じゃ味気ないから、クラフト紙に印刷。
よし、いくぞ、というタイミングで、
サトル君から文章のダメ出しがひとつ入る。
はいはい、ありがとうございます。
もう一度文章を直して印刷。
クラフト紙がなくて、ピンクや黄色の紙に変更。

「おべんとうの時間」の1冊目から、送付作業をやってきた。
最初の頃は、普通のビニール袋に本を入れ、茶封筒に入れて、
はしっこをハサミで切って、「中身は本ですよ」とわかるようにして送っていた。
かなり雑で、かっこ悪い送り方だった。
何度も繰り返すうち、改良してきたのだった。

編集部の人は、こちらで送りますよ、と言ってくれるのだが、
(今回もそう言ってもらったのだけれど)
最後の部分は自分でやりたい。
もし万が一、誰かひとりにでも送り忘れてしまったら・・・・と思うと
やっぱりこの一番大事な作業は、自分で責任を持ってやりたい。
それに、この時間が好きなのだ。
宛名を書きながら、その人を想う時間。

さきほど、旅行カバンに入れて、
えっさ、ほいさ、とサトル君とふたりで郵便局へ持って行った。
超アナログ、阿部商店夫婦。

近所のお店には、直接手渡しできた。

昨晩、ふたりでお祝い。
「まるよし」さんに本を手渡しに行き、
おとうさんに捌いていただいた刺身で、手巻き寿司。
明日、本当に書店に並ぶのかしらん。
(書店のみなさま、よろしくお願いいたします)

阿部商店夫婦_c0402074_16575351.jpg














by naomiabe2020 | 2021-06-20 17:09 | ライターの仕事 | Comments(0)

フリーライター阿部直美のブログ。カメラマンの夫とともに、「お弁当」を追いかけて日本全国を旅しています。日々のちょっとしたことを綴るブログです。


by 阿部直美