館山へ

千葉県・房総半島の南に位置する、館山市へ。
取材先に挨拶をしたのち、ロケハンで海へ行くことに。
こんな時だし、道の駅でお弁当を買って、海で食べようということになった。
館山へ_c0402074_16562107.jpg
館山へ_c0402074_16571166.jpg
館山へ_c0402074_16553801.jpg
食べる前には、キャノンのカメラでパチリ。

館山へ_c0402074_16560275.jpg
こちらは、翌日の昼ごはん。
撮影の合間、やはり同じ海岸にて弁当タイム。
しかし!!
青い空の下、気持ちよくおにぎりを頬張っていたその時、
背後から、バサッと何かが影のように被さってきて、私の左手に衝撃が!
皆さん、おわかりでしょう。
そう、トンビ。
左手に食べかけのおにぎり、右手で箸を持ってナスのチーズ焼き(ちょっと斬新な総菜だった)をつまんだ時だ。
あまりのスピード技で、ぎゃあ、と叫んで辺りを見回した時には、
ヤツの姿はなかった。
わたし、人間じゃなかったら、一発で食べられちゃうタイプだろうなと思う。

おにぎりは無事だった。(とはいえ、かじりかけのそれは、さすがに残した)
私の手も無事だった。(傷なし)
よくもまあ、ナスをつまむ時のあの一瞬をついたものだ、と感心してしまった。

館山へ_c0402074_16560952.jpg
「望洋丸」を発見。
「これに、乗ってたんだよなあ」とサトルくん。
彼が乗っていたのは、何代か前の望洋丸だけれど、「同じ感じだったなあ」と嬉しそうである。
中学を卒業したサトルくんが、当時の海員学校、いまでいう「海上技術学校」に入って、
船員になるための、勉強をした船らしい。

ちなみに、トンビに狙われた「沖ノ島」の沖を、
彼はその時代に、ぐるっと泳いでいたという。
学校近くの砂浜から2列になって、行って戻って数キロの遠泳。
「よっぽど疲れたら、船が伴走してたから、それに乗らせてもらうんだけどさー、俺は泳いだよ」と。
なんとも、恐ろしやー!
「7月になると、午後毎日泳いでたんだ」と、こともなげに言う。
今は、どうなんだろう?

海の男だった人が、弁当の人、になっている。

館山へ_c0402074_16555524.jpg
これは、おまけ。
エレベータに乗ったら、こうなっていた。
4人で背中を向け合うのね。
やってみたら、立たされんぼの気分になった。









Commented by bbeh342039 at 2021-01-26 21:36
同じ日に泊まらせていただきました。
食事会場でもどこかで見た人だなと思い
しばらくしてサラメシのお弁当ハンター
阿部カメラマンさんと気づきました。
さすがに撮影は無しでしたネ。
エレベーターでは同じことしてましたヨ(笑)

館山の観光大使されているとのことでこれからも楽しみにしてます。
Commented by Abenaomi2020 at 2021-01-28 15:13
> bbeh342039さん
うわー、驚きました。そうでしたか!!!
きゃ、恥ずかしいです。あの日はカメラをぶら下げてなかったと思うのですが、
結構いつも、夕飯の時にも撮るので恥ずかしいのですよ・・・・。
エレベーター!!やっぱり、あの足跡を見ると、マネしますよね。
でも、4人の見知らぬ人同士があれをやったら、笑っちゃって、余計に話し込んじゃいそう。

どんな方がブログを訪ねてくれるのかなあ、と思っていましたが、こういう出会いもあるのですね。びっくり&感激です。わざわざありがとうございます。
by naomiabe2020 | 2021-01-25 17:29 | ライターの仕事 | Comments(2)

フリーライター阿部直美のブログ。カメラマンの夫とともに、「お弁当」を追いかけて日本全国を旅しています。日々のちょっとしたことを綴るブログです。


by 阿部直美