ぬか漬け三昧

私は台所ではかなりおおざっぱな人間だけど、実はぬか床を何年もキープしてきた。
何度も危機は訪れ、そのたびに、表面に薄く張った白い膜(かび?)をスプーンで取り除き、
新たにぬかを混ぜておくと、自然と回復。
しかし、ある時いよいよ回復不可能なくらい面倒を見忘れたことがあり、
恐ろしくて蓋を開ける気が起こらず放置し、最後は「ごめん」と謝りつつ捨てた。
タッパーも捨ててしまった・・・・

ぬか漬けのハイシーズンは夏なので、春先あたりから、
またやりたいなあと思いながら、そのままになっていた。

この夏、実家の母が体調を崩して入院という時、
母のぬか床を東京の家まで持ち帰ることにした。

ぬか漬け三昧_c0402074_17221013.jpg
それが、右側。
おばあちゃんが亡くなった時、母が形見分けでもらってきた甕。
母が入院中、せっせとぬかをかき混ぜて、ぬか漬けを堪能した。
やっぱりおいしい。

母が退院するにあたって、ぬか床を母に返すことになった。
「半分おまえにやるよ」と言われ、母のぬか床から半分ぬかをもらい、
私も再スタートがきれた。(左がうちのもの)

これは、伊賀の山本さんが作った土鍋。
大切すぎて、そのまま飾っていたのだけれど、ぬか床を入れてみた。
いいんだろうか、この使い方。
でも、呼吸ができるからいいに違いない。
ぬか漬け、サイコー。
ぬか漬け三昧_c0402074_17222625.jpg



Commented by フレベル at 2020-09-03 15:30 x
ぬか漬け再開のエピソードですね。素敵な甕ですね。その家の環境で条件が違ってきますが出し入れしやすいのが一番です。ぬか漬けの写真から味わいも伝わってきます。我が家では急にピクルスが始まりました。
Commented by Abenaomi2020 at 2020-09-04 09:35
> フレベルさん
ピクルスもいいですねー。今のところ毎日ちゃんとかきまぜています。(うちのぬか床)、きゅうりとナスのシーズンがずっと続いて欲しい!などと思っております。
by naomiabe2020 | 2020-08-30 17:31 | 食べること | Comments(2)

フリーライター阿部直美のブログ。カメラマンの夫とともに、「お弁当」を追いかけて日本全国を旅しています。日々のちょっとしたことを綴るブログです。


by 阿部直美