冷やしたい年頃

夏の初め頃から、予兆はあった。
手が熱い!カッカ、している。

それまで私は、「手が冷たい人」だったので、
誰かが、熱っぽいと言った時に額に手を当てると、「ひやっとして気持ちいい」と言われた。
自分でも、ひんやりした手が好きだった。

それが、ある時から「手が熱い人」になり、
この夏の猛暑は、「頭も熱い人」になる。
どうやら、熱がこもる。
猛暑の日、自分の頭からむんむんと熱波のようなものが出ていることに気づき、
頭痛の原因はこれだ、と思う。

そして、良いものを見つけた!
冷やしたい年頃_c0402074_10491016.jpg
冷やしたい年頃_c0402074_10491466.jpg
氷嚢、というの?
氷を入れて、どこへでも持っていける。
299円という安さだった。出かける時には、必携。

それまで、保冷剤をわきの下に入れたり、顔に当てたりしながら過ごしていた。
保冷材は手ごろでいいのだけど、なにぶん、魚臭い。
我が家の冷凍庫内で、いろんな匂いを吸収してるから、顔に当てていると、うへっと気分が悪くなることも。

娘など、「臭くない保冷剤」をちゃんと自分用にゲットしていて、
冷凍庫の、本人が決めた場所に置いているらしい。

昨日、ケーキを買った時にもらった保冷剤は、桃と生クリームの香りが漂っているみたいで、
なんだかいい気分になった。


Commented by キョエちゃん at 2020-09-01 18:51 x
氷嚢、いいですね!
氷嚢で、頭痛和らいでいますか?
私は、猛暑のために、慣れないクーラーをかけましたが、そのせいで急性胃腸炎にT^T
すごく苦しみましたが、ようやくマシになった気がします。
熱中症には気をつけないといけないのは、分かっていますが。
慣れない事はしない事、あと、氷嚢や保冷剤、扇風機の様な自然のものが良いと(自分には合っていると)、痛感しています。
Commented by Abenaomi2020 at 2020-09-04 09:31
> キョエちゃんさん
急性胃腸炎とは、大変でしたね。この暑さ、逃げようがない恐怖を感じますよね。クーラーが体に合わないと、本当に辛いと思います。私は今年は、けっこうガンガン冷やしてしまっています。冷えは大敵なんですけどね。写真展、阿部の写真は3点ほどですが、ギャラリーへ行っていただけたら嬉しいです。
by naomiabe2020 | 2020-08-23 11:12 | 日々のこと | Comments(2)

フリーライター阿部直美のブログ。カメラマンの夫とともに、「お弁当」を追いかけて日本全国を旅しています。日々のちょっとしたことを綴るブログです。


by 阿部直美