カマキリの冒険
2020年 07月 27日

私も少し前、郵便受けから郵便が取り出しやすいように枝を切った時に、隠れていたカマキリに光をあててしまいました。8年近く家をあけていた期間は不明ですが、以前は玄関の外、雨の当たらない二階部分が出たところの壁に、いつも間にか巣が作られ、ある日小粒のカマキリが多数玄関前に降ってきたり、大きなメスがオスを食べていた現場を見たことがあります。
もういなくなったと思っていたのに、しかもまわりの家々の方が緑が多いのに、今年カマキリがわずかなにある植木に隠れていたとは不思議でした…。最近見つけていたことも忘れていました。
今年姿がなくても、来年また現れる可能性あるかもしれません。
ところで、前かごを使わないでシュークリームを安全に運ぶのは意外にたいへんだったのでは? でも気持ちはカマリキの方にあったんですね。
カマキリの巣ですか。どんなのだろう。卵からいっぱいカマキリが出てくるところを前にみて、きゃーと叫んだことがあります。玄関前に降ってくるカマキリ、というのも何ともいえないですねー!

阿部さん、お優しいですね^ ^
お人柄があらわれてますね。
近所で、マンション建設が進むにつれて、カマキリを見かけなくなりました。
ここ数年は、全くです。
何だか寂しいです(´;Д;`)

サラメシ、見て下さってありがとうございます。夫はこのコロナ期間、フキを煮たり、山椒でジャコを煮たり、地味でめんどくさいことをせっせとやっておりました。料理好きな人は、いくらでも台所に立っていたいんでしょうね。(私は、いかに早く台所から離れるか、を考えるタイプなので)